こんにちわ
ラバンのつきちゃんです
洗濯業務が忙しくてなかなかHPの更新が出来なくてごめんなさい
できる限り更新するように頑張ります
さて、今回のラバン便りは夏の汗シミ対策のお話をしたいと思います。
夏はどうしても汗をかく割合が増えますよね
ご家庭で普通に洗濯していてはなかなか綺麗に落ちてくれません
そこで汗シミの付いたTシャツや下着の効果的な落とし方をご紹介したいと思います。
シャツ等に着く黄ばみの原因は脇にある「アポクリン腺」から分泌される「リポフスチン」という色素なんです。
この成分が強くなると黄ばみのような汗染みが残ってしまいます。
では付いてしまった黄ばみはどうしたら落ちるのでしょうか?


汗シミの落とし方


・白物のシャツ等は30~50度(衣類の素材で調整)のお湯に塩素系漂白剤、還元漂白剤を投入し、15~30分つけ込み洗濯機で洗う。
・色物のシャツ等は塩素系漂白剤では色落ちするので酸素系漂白剤にする。(色落ちテストは必ず行います。)
・汚れが付いてから日数が経過していたり、頑固な汚れの場合は重層と酸素系漂白剤を混ぜて黄ばんでいる部分に直接塗布し、お湯の蒸気にあて15~30分程置く。その後洗濯機で洗う。
この方法は当店で実際にお客様のお洗濯をするときに使用している方法です。
ぜひお試し下さい。
また、黄ばみや臭いを付きにくくする方法もご紹介します。


黄ばみ、臭い対策


・重層を水に溶かしてシャツの黄ばみが付きやすい部分にスプレーする。(重層水)
・精製水(300mml)、オキシドール(5mml)、アンモニア水(30mml)を混ぜてスプレーする。(ただし色物は脱色する恐れがあるので使用しないほうが無難)
今週末やっと梅雨明けしそうです。
梅雨が明けると夏本番

大事な衣類を守るため、洗濯ライフを楽しんで下さいね


洗濯業務が忙しくてなかなかHPの更新が出来なくてごめんなさい

できる限り更新するように頑張ります

さて、今回のラバン便りは夏の汗シミ対策のお話をしたいと思います。
夏はどうしても汗をかく割合が増えますよね

ご家庭で普通に洗濯していてはなかなか綺麗に落ちてくれません

そこで汗シミの付いたTシャツや下着の効果的な落とし方をご紹介したいと思います。
シャツ等に着く黄ばみの原因は脇にある「アポクリン腺」から分泌される「リポフスチン」という色素なんです。
この成分が強くなると黄ばみのような汗染みが残ってしまいます。
では付いてしまった黄ばみはどうしたら落ちるのでしょうか?






・白物のシャツ等は30~50度(衣類の素材で調整)のお湯に塩素系漂白剤、還元漂白剤を投入し、15~30分つけ込み洗濯機で洗う。
・色物のシャツ等は塩素系漂白剤では色落ちするので酸素系漂白剤にする。(色落ちテストは必ず行います。)
・汚れが付いてから日数が経過していたり、頑固な汚れの場合は重層と酸素系漂白剤を混ぜて黄ばんでいる部分に直接塗布し、お湯の蒸気にあて15~30分程置く。その後洗濯機で洗う。
この方法は当店で実際にお客様のお洗濯をするときに使用している方法です。
ぜひお試し下さい。
また、黄ばみや臭いを付きにくくする方法もご紹介します。






・重層を水に溶かしてシャツの黄ばみが付きやすい部分にスプレーする。(重層水)
・精製水(300mml)、オキシドール(5mml)、アンモニア水(30mml)を混ぜてスプレーする。(ただし色物は脱色する恐れがあるので使用しないほうが無難)
今週末やっと梅雨明けしそうです。
梅雨が明けると夏本番


大事な衣類を守るため、洗濯ライフを楽しんで下さいね

ラバン便り|洗濯代行・洗たく宅配サービスは京都のラバンデリー屋に!::洗濯の豆知識 | 11:14 AM 2010,07,14,