縺ゅ↑縺溘・莉」繧上j縺ォ縺頑エ玲ソッ縺・◆縺励∪縺呻シ・ width=
HOME
お申し込み・お問い合わせ
洗濯代行・洗たく宅配 京都 ラバンデリー屋
〒607-8301
京都市山科区
西野山百々町142-1
TEL/075-644-5231

営業時間
平日/9:00〜19:00
土・日・祝日/休業日

繝ゥ繝舌Φ萓ソ繧・ width=
こんにちわ女性  ラバンのつきちゃんですねこ

もうすぐゴールデンウィークですねハート

皆様今年のGWの予定はお決まりですか?

家族旅行に行かれる方、遠くの実家に帰省される方・・・楽しみですよね音符

京都からのお土産考えていますか?

京都は観光地ですからお土産の種類もたくさんあります。

京都土産の代表格はやっぱり「八つ橋」でしょうチョキ

八つ橋といっても種類がたくさんあるのをご存じでしょうか?

八つ橋・・・抹茶、黒ゴマ、バナナ、生八つ橋等

あんなま・・・ニッキ、抹茶、白ゴマ、黒ゴマ、梅あん、みかん、いちご、
        さくら、ラムネ、チョコバナナ、チョコレート、焼き芋、栗、
        青リンゴ、ブルーベリー、マンゴー、夏みかん、塩、
        うぐいすあん、濃ぉーい抹茶、抹茶あん

チョコレート八つ橋・・・カカオ、イチゴ、抹茶

なかでも4月30日までで販売が終了する桜八つ橋は今しか買えないのでお早めに・・・

ではここでお土産物の数え唄をご紹介したいと思います。

1  音符いちに食べたい芋ぼう料理音符
2  音符ニシンそばなら通好み音符
3  音符さんらく程よい伏見のお酒音符
4  音符しば漬け茶漬けは味えもいわず音符
5  音符五色豆の色の良さ音符
6  音符無理して食べたいすっぽん料理音符
7  音符七味唐辛子は日本一音符
8  音符八つ橋土産は喜ばれ音符
9  音符栗まんじゅうの味の良さ音符
10 音符豆腐で名高い南禅寺音符

他にも若い女性に人気のあぶら取り紙等いろいろあります。

京都からのお土産物の参考にして下さいねにくきゅう

音符こんにちわ女性  ラバンのつきちゃんですねこ

今日はいいお天気ですね~太陽  絶好の洗濯日和です音符

今日は京都の数え唄をいくつかご紹介したいと思いますlove

みなさんよく知っているのが・・・

音符まるたけえびすにおしおいけあねさんろっかくたこにしき~音符 だと思います。

これは東西の通りを丸太町から順に唄ったものですよね


丸竹夷二押御池 (まるたけえびすにおしおいけ)

姉三六角蛸錦 (あねさんろっかくたこにしき)

四綾仏高松万五条 (しあやぶったかまつまんごじょう)

雪駄 (せった) ちゃらちゃら魚の棚 (うおのたな)

六条三哲 (ろくじょうさんてつ) とおりすぎ

七条 (しちじょう) こえれば八九条 (はっくじょう)

十条東寺 (じゅうじょうとうじ) でとどめさす

またこの唄には次のような戯れ唄もあります音符

坊さん頭は丸太町、つるっとすべって竹屋町、

水の流れは夷川、二条で買(こ)うた生薬を、

ただでやるのは押(惜しい)小路、御池で出会うた姉三(姉さん)に、

六銭もろて蛸買うて、錦で落として四(叱られ)かられて、

綾(誤)まったけど仏々と、高(タカ)がしれてる松(マ)どしたろ(弁償したろ)ー。


東西の数え唄はみなさん良く御存じだと思いますが、意外と知られていないのが南北の数え唄なんです。

寺 御幸 麩屋町 富 柳 堺 (てら ごこ ふやちょう とみ やなぎ さかい)

高 間 東 車屋町 (たか あい ひがし くるまやちょう)

烏 両替 室 衣 (からす りょうがえ むろ ころも)

新町  釜座西 小川 (しんまち かまんざ にし おがわ)

油 醒ヶ井 で 堀川の水 (あぶら さめがい で ほりかわ の みず)  

葭屋 猪 黒 大宮へ (よしや いの くろ おおみや へ)

松 日暮 に 智恵光院 (まつ ひぐらし に ちえこういん) 

浄福 千本 はては 西陣 (じょうふく せんぼん はては にしじん) 

これだけ覚えておけば京都で道に迷うことはなくなるかも・・・

頑張って覚えて下さいねパー





こんにちわ女性  ラバンのつきちゃんですねこ

今日は1日雨みたいですね汗  この雨で桜が散らないか心配ですしくしく

さて、今回の京都歳時記は京都が誇る世界文化遺産「下鴨神社」をご紹介します音符

京都には18の世界文化遺産がありますが、この下鴨神社は平成6年12月25日に世界文化遺産としてユネスコに登録されました。

下鴨神社は正しくは賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。

上賀茂神社の祭神である賀茂別雷命(かもたけつぬみのみこと)の母親である玉依姫命(たまよりひめのみこと)と玉依姫命の父親である賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)を祀ることから「賀茂御祖神社」と呼ばれています。

「古事記」や「日本書紀」で有名な八咫烏(やたからす)は賀茂建角身命の化身として紹介されています。

また毎年5月15日に行われる「葵祭」は「祇園祭」や「時代祭」と合わせて京都3大祭に数えられています。

この葵祭は今から約1400年程前の(540~572)年、凶作に見舞われ飢餓疫病が蔓延した時に、欽明天皇が勅使を遣わされ、「鴨の神」の祭礼を行ったのが起源とされています。

双葉葵を掲げて平安時代さながらに練り歩く姿は昔の京都の姿が偲ばれます。

また和菓子のみたらし団子はこの下鴨神社境内にある「御手洗池」にわき出る泡をモチーフに作られたのが始まりです。

下鴨のみたらし団子は5粒で一番上の団子と二番目の団子の間に隙間があり、これは人間の五体を表してあり「五体満足」の祈願が含まれているとされています。


京都には他にも17の世界文化遺産があるのでまた紹介していきたいと思います。



縺薙・繝壹・繧ク縺ョ譛?荳企Κ縺ク
蟇セ蠢懷慍蝓・ width=
業者様、法人の方も承ります(対応地域:京都市)。お気軽にご相談ください。お見積りさせて頂きます。
Copyright(c)繝ゥ繝舌Φ繝・Μ繝シ螻九??All Rights Reserved. 繝帙・繝?繝壹・繧ク蛻カ菴・ width= 繝帙・繝?繝壹・繧ク菴懈・ 莠ャ驛ス