参道です
大きな酒樽
奉納されています
こんにちわ ラバンのつきちゃんです
今日はお酒の神様で知られる松尾大社をご紹介します
阪急松尾駅から徒歩1分にあるこの松尾大社は賀茂神社と並んで京都最古の神社といわれています。
ご祭神は大山咋神と市杵島姫命で、後方の松尾山中頂上近くにある巨石を守護神としたのが信仰の始まりであるとされています。
中世以降、醸造の神様として、全国の酒造家などから信仰を集めています。
これは、天平5年(733年)に社殿背後より泉が湧き出たとき、『この水で酒を醸すとき福が招来し家業繁栄する』との松尾の神の御宣託があったことに由来しているといわれています。
境内には「亀の井」と名付けられた霊泉があり、酒造時に入れると酒が腐らないといわれ、延命長寿、よみがえりの水としても知られています。
現在でもこの亀の井の水を汲みに全国の酒造関係者の方の参拝が絶えないと言われています。
また松尾大社は四条通りの西に端にありますが、東の端には八坂神社があり、四条通りは鳥居と鳥居に挟まれている通りなんです。
京都ならではって感じですよね
大きな酒樽
奉納されています
こんにちわ ラバンのつきちゃんです
今日はお酒の神様で知られる松尾大社をご紹介します
阪急松尾駅から徒歩1分にあるこの松尾大社は賀茂神社と並んで京都最古の神社といわれています。
ご祭神は大山咋神と市杵島姫命で、後方の松尾山中頂上近くにある巨石を守護神としたのが信仰の始まりであるとされています。
中世以降、醸造の神様として、全国の酒造家などから信仰を集めています。
これは、天平5年(733年)に社殿背後より泉が湧き出たとき、『この水で酒を醸すとき福が招来し家業繁栄する』との松尾の神の御宣託があったことに由来しているといわれています。
境内には「亀の井」と名付けられた霊泉があり、酒造時に入れると酒が腐らないといわれ、延命長寿、よみがえりの水としても知られています。
現在でもこの亀の井の水を汲みに全国の酒造関係者の方の参拝が絶えないと言われています。
また松尾大社は四条通りの西に端にありますが、東の端には八坂神社があり、四条通りは鳥居と鳥居に挟まれている通りなんです。
京都ならではって感じですよね
ラバン便り|洗濯代行・洗たく宅配サービスは京都のラバンデリー屋に!::京都歳時記 | 11:21 AM 2010,06,07,