本堂です
和同開珎のオブジェ
こんにちわ ラバンのつきちゃんです
今年は猛暑の影響で紅葉の色づきが心配でしたが、思っていたより綺麗で秋深まったという感じですね
さて、今日のラバン便りは木津市加茂町にある光明山聖法院をご紹介したいと思います。
国道163号線に「金運向上 銭司聖天」と大きく看板が立っています。
気になって行ってみました。
光明山聖法寺は真言宗醍醐派のお寺で、金運向上・商売繁盛・病気平癒・開運厄除・交通安全・安産祈願・学力向上とさまざまな願い事にご利益があるそうです。
現院主の宮野英順が御霊告を受け大阪八尾市に開基したのが始まりです。
銭司聖天の名前で知られていますが、これはこの地が我が国最初の貨幣である「和同開珎」を鋳造する鋳銭司の跡地であったことに由来します。
また敷地を航空写真で見てみると仏足石の形になっており、これも信仰の対象の一つになっています。
本堂には御本尊である大日如来像、釈迦如来像、阿弥陀如来像の三尊を安置し、その横には戦国大名の織田信長、明智光秀、豊臣秀吉の3名の位牌が安置されています。
聖天堂には薬師如来をはじめ、金運向上・良縁成就の銭司聖天、千手十一面観世音菩薩をお祀りしています。
聖天堂前には和同開珎のオブジェが置いてあり、このオブジェに金箔(有料)を貼ると金運が向上するそうです。
もちろん私もやってきましたが、金箔が薄く風が吹いていた為、なかなか上手く貼れませんでした
その奥には聖天信仰の象徴でもある大根のオブジェがあり、そこにそれぞれの願い事を書くようになっています。
さすが、銭司聖天にお参りするだけあって、金運向上の願い事が多く書かれています。
また、聖天堂前には閻魔堂があり、自分の心から捨て去りたい事や、悪運を閻魔様に処分してもらってから銭司聖天にお参りするのも良いかもしれません。
和同開珎のオブジェ
こんにちわ ラバンのつきちゃんです
今年は猛暑の影響で紅葉の色づきが心配でしたが、思っていたより綺麗で秋深まったという感じですね
さて、今日のラバン便りは木津市加茂町にある光明山聖法院をご紹介したいと思います。
国道163号線に「金運向上 銭司聖天」と大きく看板が立っています。
気になって行ってみました。
光明山聖法寺は真言宗醍醐派のお寺で、金運向上・商売繁盛・病気平癒・開運厄除・交通安全・安産祈願・学力向上とさまざまな願い事にご利益があるそうです。
現院主の宮野英順が御霊告を受け大阪八尾市に開基したのが始まりです。
銭司聖天の名前で知られていますが、これはこの地が我が国最初の貨幣である「和同開珎」を鋳造する鋳銭司の跡地であったことに由来します。
また敷地を航空写真で見てみると仏足石の形になっており、これも信仰の対象の一つになっています。
本堂には御本尊である大日如来像、釈迦如来像、阿弥陀如来像の三尊を安置し、その横には戦国大名の織田信長、明智光秀、豊臣秀吉の3名の位牌が安置されています。
聖天堂には薬師如来をはじめ、金運向上・良縁成就の銭司聖天、千手十一面観世音菩薩をお祀りしています。
聖天堂前には和同開珎のオブジェが置いてあり、このオブジェに金箔(有料)を貼ると金運が向上するそうです。
もちろん私もやってきましたが、金箔が薄く風が吹いていた為、なかなか上手く貼れませんでした
その奥には聖天信仰の象徴でもある大根のオブジェがあり、そこにそれぞれの願い事を書くようになっています。
さすが、銭司聖天にお参りするだけあって、金運向上の願い事が多く書かれています。
また、聖天堂前には閻魔堂があり、自分の心から捨て去りたい事や、悪運を閻魔様に処分してもらってから銭司聖天にお参りするのも良いかもしれません。
ラバン便り|洗濯代行・洗たく宅配サービスは京都のラバンデリー屋に!::京都歳時記 | 10:52 AM 2010,11,24,